学校日記

ヘチマたわしづくり

公開日
2020/11/05
更新日
2020/11/05

お知らせ

  • 202859.jpg
  • 202860.jpg
  • 202861.jpg

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1510036/blog_img/8164476?tm=20240808123208

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1510036/blog_img/8164848?tm=20240808123208

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1510036/blog_img/8165190?tm=20240808123208

11月5日(木)
4年生は理科の学習で,「ヘチマたわし」を作りました。

黄色っぽくなった(今回は,ほぼ茶色になった)ヘチマの実を
適当な大きさに切断して,お湯で煮ます。

外の皮が柔らかくなったら,やけどに気をつけて
むきます。

たわし上になった物を乾かして,種をとったら,完成です。

手を切らないように,火傷しないように気をつけつつ,作業を
楽しみました。たわしのような状態を見て,
「これ,血管みたーい。」
という子もいました。
植物も生きているわけですから,よいところに目を付けたなあと感じました。

様々なことに目を止めて,考える姿に嬉しく思いました。