学校日記

学習も「リアル二刀流」

公開日
2021/12/22
更新日
2021/12/22

お知らせ

  • 381801.jpg
  • 381802.jpg
  • 381803.jpg

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1510039/blog_img/8166729?tm=20240808123208

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1510039/blog_img/8167743?tm=20240808123208

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1510039/blog_img/8168308?tm=20240808123208

GIGAスクール構想により一人一台の端末が配付され、画像や動画を撮影したり様々なアプリを活用したりして学習を深めています(写真左)。数年前には考えられないことで、「あったらいいね」の世界でした。2年生は朝学習で九九の暗唱をしていました(写真中央)。机にはお母さんが書いた九九問題のノートが置いてあります。「母テストあり」という書き込みもあり、家では親子で取り組んでいる様子が微笑ましいです。1年生はグラウンドでビニール袋の手作りたこを揚げています(写真右)。風向きや走る速さなど、体験から学ぶことがたくさんあります。ICTと紙ベース、教室内と校外、学校と家庭など、学習のスタイルには様々あり、どちらも大切なことだと思います。