十日町市立馬場小学校
配色
文字
学校日記メニュー
心あったか放送 1年生が担当しました。
お知らせ
今回の心あったか放送は1年生が担当しました。放送委員会の高学年のサポートを受け、...
異校種交流 ようこそ馬場小へ
十日町市では、職員研修の一環として、異校種交流を行い、小中学校の教員がそれぞれの...
楽しかった 子ども祭り
縦割り班ごとに準備をしてきた子ども祭り。大成功でした。南部保育園の園児たちも各出...
校内作品の数々
国語、図工などでの作品です。参観日の際に是非、間近でご覧ください。
自然体験教室 ベルナティオにて
1・2年生は、秋から冬への自然観察にベルナティオまで出かけました。おもしろい形の...
キッズ英語教室
1学期から継続して、1・2年生を対象に定期的にキッズ英語教室が開かれていました。...
雪化粧 朝の風景
苗場に続く鳥甲山、毛無山、うっすらと雪化粧しています。
4年生外国語授業 授業公開
中越地区の小学校教員対象の外国語授業公開を行い、4年生の外国語授業を他校の先生2...
体育の授業から
マット運動に取り組んでいます。タブレットを使って、自分の動きを撮影して、よいとこ...
あったかメッセージ
こんなにたくさんあります。一つ一つ読むとあったかい気持ちになります。
子ども祭り準備 リハーサル
それぞれの班で準備を進めています。リハーサルも行い、あとは当日を待つばかり。
続 心あったか放送
たくさんのうれしいメッセージが放送されました。これからも温かい言葉がたくさん聞か...
小春日和
先日植えたパンジー。温かい日差しを浴びています。
水沢地区学校保健委員会だより
水沢地区学校保健委員会だよりをアップしました。以下のところをご覧ください。 当...
みどりさん 読み聞かせ
毎年来ていただいているみどりさんから読み聞かせをしていただきました。おもしろい本...
心あったか放送
昼の放送で、「心あったか放送」を行っています。「〜さんへ 遊びに誘ってくれてあり...
パンジーの苗植え
パンジーの苗植えをしました。前回は2年生、今回は1年生の番です。土をプランターに...
へちまが色づきました。
校長室前のへちまが色づきました。3・4年生の理科で、実の様子を写真に撮って観察し...
冬支度
保護者、地域の皆様から遊具撤去、雪囲い等、校地内の環境整備作業をしていただきまし...
子ども祭り準備
子ども祭りに向け、縦割り班ごとに準備をしています。まとあての道具作り、魚釣りの道...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年11月
RSS