十日町市立馬場小学校
配色
文字
学校日記メニュー
リコーダー部 ミニコンサート
お知らせ
フリー参観日の昼休みにミニコンサートを行いました。「サザエさんのテーマ」、「ふる...
フリー参観
フリー参観日で、多数の保護者から来ていただきました。5時間目はSNSプログラムの...
よい天気です!
昨日午後の雷雨から一転、今日は朝から日差しが暑いです。ただし、信濃川の川風のため...
リコーダー部 ミニコンサートに向けて
30日(金)は学習参観日(フリー参観)です。当日の昼休みにリコーダー部がミニコン...
栄養教諭 給食訪問
3・4年生の教室への訪問でした。昨日の歯科衛生指導に続いて、歯に関すること、噛む...
楽しい読書出前授業
毎年恒例の出前講座。今年も十日町情報館の高橋先生から来ていただきました。 友達同...
歯みがき指導
歯科衛生士から来ていただき、全学年で歯みがき指導を実施しました。歯周病の話のあと...
新潟日報の記事 6月24日付
先日の1・2年生の植樹作業の様子が新聞に取り上げられました。
玄関の水槽
よく見るとエビがいます。エビが食べてくれるおかげで水槽の藻が生えません。 参観日...
第2回代表委員会
各委員会の取組について、意見・要望が出されました。このことを受け、よりよい学校生...
素敵な掲示物 保健委員会
保健委員会が虫歯予防に関する掲示物を作ってくれました。「あみだくじ」も入っていて...
朝の歌
毎朝、各教室からの元気のよい歌声が校舎に響き渡ります。歌を歌うことは全ての学級活...
心あったかカード
全校で取り組んでいる心あったかカード。掲示板に貼られたカードが増えてきました。温...
1年生 アサガオの観察
1年生もタブレットで写真を撮りながら、観察しています。タブレットで観察日記も作っ...
縦割り班遊び
ロングの昼休みを利用して、定期的に全校縦割り班による遊びを実施しています。今回は...
授業の様子 下学年編
1年生の国語では、カスタネットを使って、「きつね」「きって」などの音節を確認して...
授業の様子 上学年編
3・4年生の理科では、タブレットを使ってヒマワリ・ホウセンカの観察をしました。写...
朝、登校時の一コマ
校門脇のアサガオ、野菜への水やりをがんばっています。
いつもながら靴がきちんとそろえられています。
音楽室の前、靴がそろっているのは当たり前!
授業の様子
1年生は生活科で夏の生活のことを学習しました。3・4年生は音楽で手拍子をしてリズ...
学校だより
年間行事予定
グランドデザイン
沿革
校舎図
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年6月
RSS