総合学習・合唱発表会
- 公開日
- 2024/10/19
- 更新日
- 2024/10/19
お知らせ
10月19日(土) 令和6年度の「総合学習・合唱発表会」を行いました。
5限に「総合的な学習の時間」の発表が、縦割り班による3つの教室にて行われました。1年生は「松代を発信」、2年生は「働くこと」、3年生は「地域貢献」をテーマに、一人またはグループで発表を行いました。どの発表も、パワーポイントを活用しながら分かりやすい説明を心がけ、中にはクイズ形式で興味を持たせる工夫を凝らしていました。
【保護者の皆様からいただいたアンケートの一部を紹介】
「1年生は緊張したと思いますが堂々と発表していてよかったです。」
「2年の職場体験の発表は自分が体験したこと学んだことを自分の言葉、自分の表現でしていていいと思いました。」
「3年生は、昨年よりパワポの使い方が上達していて素晴らしかったです。」等
6限は合唱発表会です。1・2年生は合同による「マイバラード」を熱唱しました。後半のサビ部分で全パートの声を合わせるところを直前まで練習していた成果も表れ、本番はきれいな声がそろっていました。3年生は「あなたへ」を熱唱しました。中学校生活最後の合唱ということもあり、心がこもったいい歌声でした。そして、全校合唱は「ジュピター」です。とても難しい混声合唱曲でしたが、各パートの音色が見事に重なり、心震える合唱となりました。
【保護者の皆様からいただいたアンケートの一部を紹介】
「1・2年生の合唱は一生懸命さが伝わってきてよかったです。」
「3年生は曲の強弱など、工夫した点の効果が感じられ、いい歌声でした。」
「ジュピターは体育館が宇宙空間にいるような感覚になり、感動しました。」
【その他】
「作品展示が体育館なのは見やすくていいと思いました。」
「今年が最後だと思うと本当に淋しいです。」
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。