学校日記

4/24 の授業の様子と授業参観について

公開日
2021/04/24
更新日
2021/04/24

お知らせ

4年生は漢字の調べ方
漢字の構成に着目し、へんやつくりなどの部首をたよりに調べたり、
読める漢字は実際に辞書を引いて調べたり、読めないときは総画数をたよりにするなど、
教科を超えて活用できる学習をしました。

5年生は振り子が往復する時間の実験
ひもの先にぶら下げたおもりの重さを変えながら、
それぞれどのくらいの時間がかかるか予想し、
その後実際に調べてみました。
結果はどうなったでしょうか。

6年生は、「いつ、どこで、だれが、なにを、どうした。」
を列ごとに前から順番にリレーで発表し、できあがった思いもかけない文章をみんなで楽しむゲーム。
できあがったストーリーが発表される度に明るい歓声が上がり、
拍手で称える姿がありました。

本日中止しました授業参観ですが、連休明けに状況を再度確認し、今後平日開催や分散開催等、方法を工夫して実施する予定です。決まり次第たより等でお知らせいたします。