十日町市立水沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
メニュー7/25
お知らせ
1学期最後の給食です。 次は8/29の2学期始業式からです。
引っ越し
今日は朝清掃して1学期の終業式です。 校歌の歌声が明るく弾んでいます。 JCVさ...
お茶
5年生は家庭科でお茶の入れ方の授業です。 ふるさとルームの畳の上でのお茶会。 和...
7・21(金)「ジャンバラヤ」
聞こえてきた会話 「先生、ジャンバラヤって、なに?」 「アメリカのパエリヤみたい...
もうすぐ夏休み
5年生は「お米の学校」で育てている稲の健康診断。 6年生は班で育てたジャガイモを...
7/20(木)
7/20(木)
アマガエル?
5年生が「校長先生、これすごいよ見て!」っといって持ってきたのが 青いカエル。 ...
タイムカプセル
平成11年度に埋設されたタイムカプセルが7/16(日)に開封されました。 当時の...
図書室の整理
今日は情報館の職員のお力をいただき、図書室の整理です。 校舎改修前の引っ越し準備...
7/13(木)
今日の給食
おおぞら夏祭り
今日のお昼は「とおかまちメニュー」の「とり天丼」を食べた後、 おおぞら学級の夏祭...
読書
3F階段上がったところに読書推進コーナー その時期にあったテーマで本を紹介してい...
7/10
先日ある男の子が、 「先生、給食の画像をアップしてほしいとお母さんが言っていたよ...
学習発表会
お昼には暑さ指数30度を超え、会場の体育館は窓全開、扇風機フル稼働の大変な夏日で...
暑さ指数
暑くなりました。 保健委員会では暑さ指数を計り、熱中症予防を呼びかけています。 ...
教育広報誌「かけはし第55号」
新潟県教育委員会において、教育広報誌「かけはし」55号が作成されました。 新潟県...
7月
7月に入り、夏らしい暑さです。 校内では七夕のコーナーができ始め、子どもたちの願...
学校だより
給食だより
年間行事予定
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年7月
文部科学省 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について
新潟県いじめ対策ポータル
RSS