大雨だった登校時間
- 公開日
- 2021/09/06
- 更新日
- 2021/09/06
お知らせ
月曜日の登校はなんとなく憂鬱…(大人もそうですね)。なのに大雨に雷!
心配しながら玄関前のいつものところで、傘をさして待っていました。
でも、登校してくる子どもたちの列はまっすぐ! しっかりと歩いていました! 当たり前の姿ではありますが、感動を覚えました! 準備よく長靴をはいてきた子どもも何人もいましたが、そうでない子どものくつはびしょびしょ、洋服や持ち物も雨に濡れ…(私もびしょびしょ!!)。そんなことで、玄関もごったがえしていました。
今回、子どもたちは学びました。
・雨のひどい日は、長靴をはくか、替えの靴下を用意すること。
・せっかく持ってきた体操着も、体操着袋ごとびしょ濡れ。雨の日は体操着をビニールの袋に入れてから、体操着袋に入れて持っていくこと。 等々…。
どうか、ご家庭でも今日のことを教訓に、一緒に考えていただければと思います。こういうマイナスの局面でも、自分で考え自分の力でたくましく前進していける、そんな子どもたちに育ってほしいものです。
写真は、学校で少しでも乾けばいいなぁと、干してあった体操着等の様子です。
校長 上村 みほ