【11月10日 全校朝会その2 校長講話・生活の目当て】
- 公開日
- 2021/11/11
- 更新日
- 2021/11/11
学校・学年行事
講話では、「読書のコツ」についての話がありました。読書はただ読んでいるだけでは身になりません。【いつ、どこで、誰が、何を、どうした】と【どのように】、といういわゆる「5W1H」のポイントを押さえ、考えながら読むことが必要です。加えて高学年であれば、【この話が言いたいことは何か】(主題)を考えることも大切です。
そんなことを、1年生の国語の教材「さるじぞう」を使って全校児童に実演しました。
写真は、お話を真剣に聞いている子どもたちの様子です。
後半は、11月・12月の生活のめあて「学習をパワーアップさせよう」の説明、鉄棒の使い方の話がありました。