学校日記

2/3 児童朝会「豆まき集会」

公開日
2021/02/03
更新日
2021/02/03

学校・学年行事

 今朝の児童朝会は、豆まき集会を行いました。とは言っても、感染症対策のために豆をまくのではなく、鬼の的当てゲームを行いました。
 最初に、各学年の代表から「自分の退治したい鬼」の発表があり、その後ゲームに移りました。縦割り班での対抗戦を行い、勝敗を競いました。コロナ禍での取組は、逆にいろいろなアイデアが生まれるものです。みんなが楽しく過ごすことができました。
 立春が2月3日になるのは124年ぶり。地球の公転周期の関係で暦とのずれが生じてしまい、このようなことが起こりました。「立春」は2022年には再び2月4日に戻りますが、2025年からは4年ごとに再び2月3日となり、今世紀末にかけてその頻度が増えていくようです。「立春は2月4日で、節分は2月3日」が当たり前とはならなくなりますね。