9/8 全校SSTの様子
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
お知らせ
+7
全校SST(今年度3回目)を行いました。
9月の生活目標と関連させ、今回は「あいさつ」について考えました。
教室での朝のあいさつについて、教師による好ましい例、好ましくない例を見比べました。
演者の気持ちを聞きながら「あいさつの大切さ」について全校で考えました。
各教室に戻り、考えを深めました。
あいさつされると嬉しい、あいさつされないと悲しい気持ちになることを演技を通して体感する学級、日中のあいさつや返事について考える学級など様々でした。
橘っ子のあいさつは、決して悪くはないと思います。
ですが、「とても良い!」「市内でも1番!」と断言できるかと言うと、自信がありません。
「よい」と評価する方、「まだまだ」言う評価する方、様々かと思います。
あいさつは「心の架け橋」「心をつなぐ魔法の言葉」等と言われることがあります。
学校でも地域でも、あいさつすることは「当たり前」のことであり、気持ちよく実践できる「橘っ子」であってほしいと思います。