12/3 理科:実験(3年生)、総合:紙漉き体験(5・6年)の様子
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2024/12/03
お知らせ
+7
3年生は、「風のはたらき」の学習です。実験キットを組み立て、理科室に移動し、いざ実験開始!
送風機のパワーを上げると、風車の回る力はどのように変化するのか、重りの持ち上げ方の変化の様子から調べていました。
結果は、予想どおりだったでしょうか?
5・6年生は、紙漉き作業にチャレンジです。小林先生の工房を使わせていただきました。
先週、木槌でたたいてだんご状にした「楮」を水に入れ、ひたすら掻き混ぜます。先生からOKが出たら(十分に細かくなってなじんだら)、昨日用意したトロロアオイ(の粘り気)を足して準備完了。いよいよ紙漉き本番です。
6年生は去年の経験を生かして上手に作業を進めていました。さすが!でした。5年生は来年が本番になります。いい経験になりましたね。
お忙しい中、ご指導いただいた小林先生、ありがとうございました。次の工程(乾燥作業)も、引き続きご指導ください。よろしくお願いします。