学校日記

シリーズ授業改善 保健体育

公開日
2023/10/18
更新日
2023/10/19

学校日記

  • 672450.jpg
  • 672451.jpg
  • 672452.jpg

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1520011/blog_img/8181571?tm=20240808123208

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1520011/blog_img/8181718?tm=20240808123208

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1520011/blog_img/8181766?tm=20240808123208

 各教科・領域等の授業をシリーズで紹介していきます。

クラス 3年A組
単元名 球技(ネット型 バドミントン)
授業者 江村 浩一 教諭

◇単元構想
 本来この時期は、柔道、器械運動(マット運動)を計画していましたが、感染症の心配があったため、急遽、ソーシャル・ディスタンスを確保できる本単元に変更しました。
 今日は、全12名を3グループに分けてゲーム形式の授業でした。対戦表(総当たり戦)により、課題は明確になっており、生徒は意欲的にゲームに参加していました。
 江村教諭は、適宜音楽をかけてリラックスした雰囲気で授業を展開します。今日も心地いいBGMが流れていました。

◇対話のある学び
 受容的なクラスの空気もあり、対話が途切れることはありません。意図的に話し合いの場を設けなくても必要に応じて自然と話し合いや対話が生まれる授業でした。

◇ICT活用
 本単元では、ICTを活用する場面はありませんが、別単元ではICTや1人1台タブレットを授業に取り入れているということでした。

◇感想
 生徒を包み込むような受容的でオープン性の高い授業でした。授業は、教師と生徒が共に創るものということを改めて感じました。