生徒会選挙 生徒会フォーラム・投票(12月5日)
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
お知らせ
標記の件について、今年度から選挙の実施方法を大きく変更しました。
従来行っていた「立会演説会」を「生徒会フォーラム」とし、全校生徒参加型の会としました。
候補者・責任者がスライドを使って演説(画像1枚目)したあと、候補者がテーマの書かれたくじを引き、その問いに全校生徒がタブレットで回答します。
寄せられた回答をAIによるテキストマイニングでマッピングします(画像2枚目、テーマは「川西中学校の特色は?」)。
表示されたものを見ながら、候補者が自分の意見を述べる形としました。
フォーラム形式にすることで、フロアの生徒たちも生徒会選挙に当事者意識をもって参加することができたようです。
その後、昼休みに投票を行いました(画像3枚目)。
これも昨年度までと変更し、任意参加としました。
昼休みに、自分のタイミングで投票所に足を運ぶことにし、選挙管理委員が「投票行ってください」と呼びかけるなど、実際の選挙と同じ形式としました。
(結果、投票率は出席生徒に対して100%となりました)
大きな変更のあった今年の生徒会選挙ですが、生徒会選挙管理委員長をはじめ、多くの生徒が自覚と責任感をもって丁寧に準備してきた成果が形になっていました。
結果は明日12月6日に発表です。