学校日記

学校生活オリエンテーション・南が原タイム(4月9日)

公開日
2025/04/09
更新日
2025/04/09

お知らせ

標記の件について、全校での取組が始まりました。

学校生活オリエンテーションでは、「なぜ学ぶのか」をみんなで共通理解しながら、実際の授業内のポイントを伝えたり、生徒会役員に学習のポイントをインタビューしたりして、学びの質を高めるための心構えをつくりました(画像1)。

生徒は「学力=点数」と考えがちですが、今の”学力”はもっと大きく、自分の未来を自分で切り拓く力を指しています。

わからないことを追究するしようとする態度や、自分が今何がわからないのかを把握する力も”学力”です。

そういう意味で、宿題などの課題に粘り強く取り組むことは大切な機会になります(画像2)。

未来を切り拓く力を身につけさせる学びを教職員と生徒が一緒に作りあげていく姿を目指し、今年度も様々な教育活動を進めていきます。