学校日記

「学校のまわりの交通安全に関係している標識を探したよ。」(3年生社会科)

公開日
2021/10/28
更新日
2021/10/28

お知らせ

 6限目はおひさまもぽかぽか、小春日和。3年生が徒歩で校外学習に出かけるというので、付いていきました。交通安全に関する標識を探します。
 点字ブロックを見つけました。「ボツボツしたブロックは、止まれの意味なのかな。」「まっすぐなブロックは、進めの意味かな。」予想した上で、先生の説明を聞きます。
 二枚のカーブミラーがありました。車を運転するドライバーの位置に立ってみます(もちろん安全を確認した上で)。「あ! あんなところにいる先生が、こっちのミラーに映っているよ!」二枚のミラーの意味が分かりました。
 「安全のための標識や目印には、“黄色”が使われているね。あ、僕たちの帽子も“黄色”なのは、安全のためなんだね。」自ら気付く大切な学びになっていました。