学校日記

9/4 学校の様子 その1

公開日
2025/09/04
更新日
2025/09/04

お知らせ

 今日は「全校朝会」がありました。

 朝会に先立ち、表彰式を行いました。

 夏休み中に「情報館」で行われた「図書館サミット」に参加した6年生に賞状を渡しました。

 図書委員会の活動を引っ張ってくれている6年生。いつもありがとう(;^ω^)


 全校朝会では、2学期のめあてを各学年の代表が発表しました。

 練習をたくさんしたのでしょう。6人とも堂々とした発表でした。

 内容は、2学期頑張りたいこととして、陸上大会、持久走大会、学習発表会、漢字・計算などの勉強、あいさつ、言葉遣い、廊下の歩き方、等が多く聞かれました。

 小・小交流会など、2学期楽しみなことを発表してくれた人もいました。

 代表の6人だけでなく、聞き手の橘っ子の態度、姿勢、拍手も立派でした(*^-^*)


 総務委員会が、9月の生活目標「進んであいさつしよう」について「寸劇」を交え、全校に呼び掛けました。

 良いあいさつのポイントを全校で考えました。

 大きな声で、はっきりと、笑顔で、自分から、相手の目を見て、どこでも、誰にでも、一旦止まって等のポイントが出されました。

 総務委員会の皆さん、準備ありがとう(*^_^*)

 進んで自分の意見を述べていた人も立派でした( ^)o(^ )


 最後に、生活指導担当から大切な話を聞き全校朝会を終えました。

 どんな話だったか、お子さんに聞いてみていただけるとありがたいです。


 3年生はお楽しみの校外学習へ出掛けました。

 日頃の行いが良いのでしょう、絶好のお天気です。

 気を付けて行ってらっしゃい!