十日町市立橘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今年もお世話になりました
お知らせ
12月28日、地域の方から校舎の写真をいただきました。本日は橘小学校の創立日です...
2学期の成果
12月22日、終業式が終わり、子どもたちは各学級で2学期の活動の成果の記録を担任...
冬本番
12月22日、昨日からの本格的な寒波の到来で一面は冬景色です。早朝、魚沼の山々か...
授業の様子
12月15日の授業の様子です。1年生はALTの先生から外国語活動の授業に入ってい...
1年生の教室前の廊下には、子どもたちが作った多くの作品が飾られています。生活の時...
紙漉き
卒業証書となる和紙作りもいよいよ本格的な時期を迎えています。12月12日、5,6...
紙芝居
橘小では「お話しの部屋」という部屋を設けており、そこには本や紙芝居を置き、畳のス...
楮叩き
12月8日、5,6年生が和紙作りの活動を行いました。今週はじめの楮の皮引き(こう...
畑の先生への感謝の会
12月7日、2年生が今年畑での野菜の栽培でお世話になった畑の先生に感謝の気持ちを...
12月6日の授業の様子です。 4年生は図工の時間です。新聞紙を細く丸めて棒状にし...
縦割り班遊び
昼休みは校舎内校地内で自由に遊んでいる子どもたちですが、12月5日の昼休みは全校...
12月5日の授業の様子です。1年生は図工で紙版画の製作に取り組みました。髪を切っ...
人権教室
12月5日、十日町市人権擁護委員の皆様より人権教室を開催していただきました。この...
お芋パーティー
12月1日、1年生が6年生をお芋パーティーに招待しました。1年生は4月から6年生...
楮皮剥がし
12月1日、5,6年生が和紙作りの原料になる楮の皮剥がしを行いました。楮は先週に...
年間行事予定
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年12月
RSS