今日の給食
- 公開日
- 2022/07/07
- 更新日
- 2022/07/07
給食室から
7月7日(木)
・コシヒカリごはん
・七夕カレー
・グリーンサラダ
・すいか
・牛乳
今日は七夕です。
七夕は織姫と彦星が年に1度天の川を渡って会えるという中国の伝説がもとになっています。七夕は別名「星祭り」とも呼ばれます。
今日の給食には、星祭りにちなみ星の形に似た食材(おくら)や星形にカットした食材(人参)を使用しました。
また、福岡県の一部の地域では、旧暦の七夕の頃、小学校1年生のいる家庭に、七夕すいかを送る風習があります。これには、すいかのように丸々と、ツルのように伸び伸びと育ってという願いが込められています。
写真は人参を星型に抜いているところです。星型の人参は形が崩れないよう、下茹でし最後の方で加えました。丁寧に作業していただいたおかげで、きれいに仕上りました。ちなみに星型に出来ない部分は、玉ねぎと同じように、みじん切りにして使用しています。