学校日記

2月15日 能登半島地震募金、きらきらキラリ

公開日
2024/02/15
更新日
2024/02/15

学校日記2023

 15日朝、水明会とPTAが合同で、能登半島地震の被災者を支援するための募金活動を行いました(写真:左、中)。水明会役員が発案し、PTA会長に合同企画を依頼して快諾をいただきました(お金をたくさん集めるには保護者のお力添えを、という発想かも…)。自らアイディアを出し、周囲の同意と協力を得て実行する力は、これからの時代を生き抜くために大切で必要な力です。来年度の水明会活動がとても楽しみです。
 なお、今日の募金総額は16,144円でした。募金に御協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。忘れた生徒が申し訳なさそう( ;∀;)に登校していましたので、急遽16日も募金活動を行うとのことです。
 15日の新潟日報「きらきらキラリ」の欄に、2年生の家庭学習の工夫と学習意欲、受検意識の投稿が掲載されました。生徒の成長がよく表れている文で、校長はとても嬉しかったです。ぜひ、お読みください。写真:右は、今年度に投稿して掲載された記事の校内掲示です。この数は県内トップクラスと自負しています。