学校日記

11/14 楮収穫作業(5・6年)、自己紹介活動(3年生)の様子

公開日
2024/11/14
更新日
2024/11/14

お知らせ

 楮(こうぞ)の刈り取りを行っているのは、5・6年生。管理員さん、担任、参加可能な先生方が手伝いました。

 約4カ月後、6年生が手にする「卒業証書」の原料となる楮。例年に比べ、太く、立派に成長しているとのことでした。

 秋晴れの爽やかな日差しの中、いい汗をかきながら作業しました。

 5・6年生は、この後、皮を剥ぐなど数工程を行った後、紙漉き作業も実際に行う予定です。


 一人一人、自己紹介をしているのは3年生。「将棋が好き」という人、「アニメが好き」という人、「本を読むのが大好き」という人。それぞれ、自分が好きなことを理由なども含めて分かりやすく発表していました。

 発表を終えた人がくじを引き、次の発表者を決めるというお楽しみ要素を含めた発表会でした。11月の生活目標「じっくり聞こう しっかり話そう」を意識しているのでしょう。発表の仕方、友達の発表の聞き方、どちらもバッチリでした。さすがです!