学校日記

<給食> ココアのもと 上手に混ぜたかな?

公開日
2021/03/22
更新日
2021/03/22

お知らせ

3月22日(月)の献立

・ごはん
・サバの香味焼き
・もやしと油あげのごま酢あえ
・スタミナ豚汁
・牛乳
・ココアのもと

牛乳に混ぜて飲む「○ルメーク」。
懐かしく感じる方も、多いかもしれませんね。

紙パック牛乳の普及により、<粉タイプ>は減り、
<液体タイプ>の「○ルメーク」が給食では主流になっていますが、
<粉タイプ>の方が栄養があっておいしいので、こちらを採用しています。

紙パックの上の部分を開いて → 「○ルメーク」を入れて →
ストローで混ぜて →飲む!までは、意外と難易度が高いです。

特に、1年生は、初めての時は
袋を開ける時点で力が入りすぎて、
ドバ〜ッとおかずにかけてしまったり、
お盆にまき散らしたりと、てんやわんやでしたが、
今日はすんなりと一連の作業ができていました。
成長ですね。

サバの香味焼きの簡単なレシピ↓(1人分)
・サバ切り身 1枚

☆にんにく 0.6g(すりおろす)
☆しょうゆ 2.7g
☆はちみつ 0.3g
☆ごま油 0.3g
☆ごま 0.7g
☆トウバンジャン 0.2g


1.サバの切り身に、☆の調味料で下味をつける。
2・1をこんがりと焼いてできあがり。

時間がたってもおいしいので、お弁当にもオススメです!
魚はお好みのものでどうぞ!

明日は、今年度最後の給食です!