<給食> 雪下にんじんで にんじんシリシリ
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
お知らせ
4月20日(火)の献立
・ごはん
・サワラのみそマヨ焼き
・雪下にんじんシリシリ
・春キャベツと肉だんごのスープ
・牛乳
十日町でつくられている「雪下にんじん」。
冬の間、雪の下で甘〜くなったにんじんは、
とってもおいしいです。
「にんじんシリシリ」は、沖縄の家庭料理で、
にんじんが主役の一品です。
子どもたちに大人気でした。
雪下にんじんシリシリの大ざっぱなレシピ↓(一人分)
<材料>
・にんじん 45g
・ツナ(オイル漬け缶) 10g
・たまご 10g
・ごま油 1.5g
・塩 0.3g
・こしょう 少々
・酒 1.5g
・うすくちしょうゆ 1g
<作り方>
1・にんじんは笹がき(または短冊切り)にする。
2・熱したフライパンにごま油、にんじん→にんじんに油が回って
ちょっとしんなりするくらいまで炒める。
3・塩、こしょう、酒を加えて炒める。
4・ツナ、薄口しょうゆを混ぜ合わせて、たまご(溶いたもの)を加えて
たまごに火が通ったらできあがり。
炒めすぎに注意です!
にんじんに、ちょっと歯ごたえが残るくらいがおいしいです。
沖縄では、にんじんを笹がきにする道具(シリシリ器)が、
一家に一台必ずあるというくらい、よく家庭で食べられているそうです。
子どもたちの感想は…
「スープの肉だんご、3コ入っていて、うれしかったー!」
「お魚がおいしかった!魚大好き!」
「今日も、全部おいしかったなぁ〜」
などなど(^_^)
今日もおいしく味わってくれました!