学校日記

<給食> ぎょうざ春巻き

公開日
2021/09/06
更新日
2021/09/06

お知らせ

9月6日(月)の献立

・わかめラーメン
・ぎょうざ春巻き
・カルビタトマト
・牛乳

ぎょうざ春巻き、松代センター初登場の手作りメニューです。

<ぎょうざ春巻きの大雑把なレシピ(1人分)↓>

・春巻きの皮 1枚

・豚ひき肉 18g
・キャベツ 15g
・ニラ 8g

☆にんにく 0.5g(すりおろす)
☆みそ 0.8g
☆塩 0.3g
☆こしょう 少々
☆ごま油 0.8g

・水溶き小麦粉 適量

・揚げ油 適量

<作り方>
1、キャベツ、ニラは粗みじんに切り、塩(分量外)少々をふって
少し置き、水気を絞っておく。
2、1に豚ひき肉、☆の調味料を加えてよくまぜる。
3、春巻きの皮で2の具を包む。
(水溶き小麦粉は、皮をとめる糊の役割)
4、160〜170度の揚げ油でゆっくりと揚げる。

要は、春巻きの皮で、ぎょうざの中身を巻いて揚げたものです。
給食用なので、何もつけずに食べておいしい味付けになっています!
ご家庭では、もっと薄味にして、お好みの調味料をつけてもGOOD!
春巻きは、低めの油温でゆっくり揚げるのがポイントです(^o^)

子どもたちから「もっと食べたい!1人10本!」と大好評でした!

カルビタトマトは、十日町市のブランド野菜です。
皮が薄く、甘みのある中玉トマトです。
もうシーズンも終わりで、八百屋さんが数をそろえるのが大変だったそうです。
おいしくいただきました〜!