学校日記

<給食> いい歯の日

公開日
2021/10/19
更新日
2021/10/19

お知らせ

10月18日(月)の献立

・ごはん
・ししゃものお好み揚げ
・筑前煮
・ニラ玉みそ汁
・牛乳

今日はいい歯の日です。

いい歯の日には…
・ランチルームにのれんがかかる。
・牛乳がアルビレックスバージョンになる。
・先生方による「歯ピカムトーク」が放送される。
・カミカミメニューがでる。
などのイベント(?)が発生します。

特に「歯ピカムトーク」は、子どもも大人も
どんなお話だろう?と、楽しみにしています。
今回は、歯にまつわるクイズなどのお話でした!

「筑前煮」は、地場産のれんこんが、おいしさのポイントです。
松代の在来種のれんこんは、穴の形が不揃いですが、味が濃くて
とってもおいしいです。ごぼう、鶏肉、にんじん、干しいたけ、さやいんげん、こんにゃくと一緒に炒め煮にするのですが、絶品でした。

ししゃものお好み揚げは、天ぷら衣に刻んだ紅ショウガ、かつお節、青のり、ごまをプラスしています。紅ショウガが魚の臭みを消して、香ばしくてとってもおいしい揚げ物です。
今日は、またカリッカリに、上手に揚げてありました!調理員さんの腕ですね(^_^)

給食の後で
「今日の筑前煮、おいしかった〜!」
「味がしみたこんにゃくが最高だった!」
「ししゃもとお汁も全部おいしかったよ!今日はすごく好きなメニューだったよ!」
等々、子どもたちからうれしい感想を聞くことができました。