<給食> とおかまちメニュー
- 公開日
- 2023/01/18
- 更新日
- 2023/01/18
お知らせ
1月18日(水)の献立
・コシヒカリごはん
・ニシンの揚げ煮〜十日町の冬〜
・ちんころサラダ
・新春卯年汁
・牛乳
今月は、十日町市で古くから行われている節季市(せっきいち)にちなんだメニューです。
節季市とは、農家の方々が冬の間の副業として、
竹やわらなどで作った生活用品や民芸品を持ち寄って開かれた市のことです。
歴史はとても古く江戸時代から始まったと言われています。
中でも、米の粉を原料にして作った「ちんころ」というかわいらしい細工物が有名です。
また、十日町では冬の間の貴重なタンパク源として
乾燥した「身欠きニシン」がよく食べられてきたことから
今日のメインディッシュは、ニシンにしました!
写真の3枚目ですが、
新春卯年汁に入っている白玉団子だけを残している子がいたので
「お団子苦手だった?」と聞いたら
「大好きだから、一番最後に食べたいの!」と
ニコニコ笑顔で答えてくれました!