教育実習生授業「5年生メディアの使いすぎを防ぐ方法を考えよう」
- 公開日
- 2020/12/16
- 更新日
- 2020/12/16
お知らせ
教育実習生が5年生学級活動で「メディアの使いすぎを防ぐ方法を考えよう」という授業を実施しました。
メディア(ゲーム・スマホ・タブレット・テレビなど)の長時間の利用による健康への影響を学習した5年生。
「使いすぎると脳に影響があるなんて恐いね。」
「前屈みでゲームやスマホを使っていると、骨が変形してしまうんだ。背が伸びにくくなるなんて嫌だな。」と口々に言っていました。
その後、グループになりメディアの使いすぎを防ぐ方法を考えました。
「夜8時以降はメディアを使わない!ゲームやスマホはおうちの人に預ける!」
「勉強した分だけメディアを使えることにする!」
「動画は1日3本までにする!」
など様々な工夫が出されました。
今後の生活でメディアの使いすぎを防ぐ方法を実践し、メディアを使う時間をコントロールする力を身につけていってほしいなと思います。