学校日記

今日の給食

公開日
2022/05/06
更新日
2022/05/06

給食室から

5月6日(金)
・ごはん
・白身魚のアーモンドがらめ
・ほうれん草と大豆のサラダ
・若竹汁
・3色ゼリー
・牛乳
 
 昨日、5月5日は「端午の節句」でした。
今日の給食は「端午の節句」にちなんだ献立です。
端午の節句は男子の健やかな成長を願いお祝いする日で、かぶとや鯉のぼりを飾ったり、お祝いの料理を食べたりする風習があります。
 若竹汁のたけのこには、竹のようにすくすくと成長するようにという願いが込められています。お汁には、かぶとの形をしたかまぼこが入っていたのですが、気付いていただけたでしょうか?
 ゼリーに描かれている鯉のぼりを飾る風習は江戸時代に生まれました。鯉は生命力の強い魚で昔から縁起の良い魚とされており、鯉のぼりには、我が子が鯉のように強く立派に出世して欲しいという願いが込められています。