学校日記

11月22日(金)3年生総合的な学習の時間 

公開日
2024/11/22
更新日
2024/11/22

お知らせ

11月22日(金)3年生は午後から総合的な学習の時間として手話講座に参加しました。

最初に十日町市福祉課様より「耳がきこえないってどういうこと」というテーマで講話をいただきました。

聴覚障害について、伝え合うことの大切さ、手話についてなどを教えていただきました。 

続いて、聴(きこえる)講師とろう(きこえない)講師のお二人で、手話教室をしていただきました。

よく聴こえない人にどう伝えるかを実際の場面で体験しました。以前手話を使うことができず、口の動きだけで何を言っているかをつかむ難しさも体験しました。

手話は、手での言語と思われているようですが、「目で見る言語」で口の動きや表情なども大切だと教えていただきました。

その後、実際の場面で使う手話をいくつか教えていただきました。



3年生がまたひとつ福祉について考え、どうしていったらいいかを学ぶ、貴重なお話や体験ができた機会となりました。講師の皆さま大変ありがとうございました。