6月15日 栄養教諭の食育指導
- 公開日
- 2023/06/15
- 更新日
- 2023/06/15
学校日記2023
今日は地区大会の翌日、ややお疲れムードです。野球部は今日も雨天中止(19日に延期)となってしまい、モチベーションの維持と調整が必要です。
毎月1回給食時に水沢小の渡辺栄養教諭(給食のメニュー作成者、生徒にとっては校長より重要人物!)が来校し、食育指導をしています(写真:左、右)。今日のテーマは「噛むことの大切さ」。草食動物と肉食動物の歯の形状の違いから、噛むことの意味を問いました。また、標語となっている「卑弥呼の歯がいーぜ」(『ひ』…肥満防止『み』…味覚の発達『こ』…言葉の発達『の』…脳の発達『は』…歯の病気を予防『が』…ガンの予防『い』…胃腸の働きを促進『ぜ』…全身の体力向上)を用いてポイントを説明し、咀嚼の大切さを御指導いただきました。
(参考)今日のメニューはコシヒカリごはん、チンジャオロース、もずくスープ、あじさい杏仁豆腐、牛乳です。杏仁豆腐の色を、ブルーベリーできれいな紫に着色してくれています。(写真:中)