十日町市立水沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ろう下を歩くには?
お知らせ
2階ホールの黒板には、 「ろう下を歩くには?」のメッセージが。 昨日開かれた委...
たくさんわらって元気にすごそう!
1月、保健室前には福笑いのセットが置かれ、 子どもたちも休み時間に楽しんでます。...
児童集会
今日の児童集会は、2月16日につくる雪像について何にするか、縦割り班で話し合いま...
ZOOMにトライ
本日、全校でタブレットを使ったZOOM体験を行いました。 はじめてでしたが、全...
スキー授業の準備
スキー授業の準備で、先生方は早朝からグラウンドでコース付けを行います。 雪が深...
2年生図工
2年生図工の授業。 好きな動物をスタンピングでかたどる作品。 授業前に用意した...
1年生XCスキー
強い寒気が続きましたが今日は気持ちよく晴れています。 グラウンドからは1年生の元...
3、4年生XCスキー
朝から3,4年生はグラウンドでXCスキーです。 ウオーミングアップから始まり、 ...
第3回避難訓練
今日は今年度3回目の避難訓練です。 家庭科室から失火延焼で、冬期降雪のなかを避難...
水馬小交流 性について考えました
大雪が続きます。 昨日は水沢小と馬場小の6年生がいっしょに、 たかぎ医院の仲先生...
プログラミング授業
5年生の教室では、市のサポートスタッフの協力を得てプログラミングの授業です。 ...
XCスキー
昨日からXCスキー授業が始まりました。 5、6年生の授業でしたが、今月末の親善ス...
「冬景色」 「新年の夢」
朝から5,6年生は書き初めです。 凜とした空気の中、床の冷たさも気にならないく...
新年のスタート
今朝は冷え込みました。 様子を聞くと、 子どもたちはガリガリの雪氷を踏みしめなが...
学校だより
給食だより
年間行事予定
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年1月
文部科学省 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について
新潟県いじめ対策ポータル
RSS