学校日記

<給食> 松代は 山菜の宝庫!

公開日
2021/05/19
更新日
2021/05/19

お知らせ

5月19日(水)の献立

・コシヒカリごはん
・厚あげのごまみそかけ
・わらびの昆布あえ
・春の沢煮椀
・牛乳

松代は、おいしい山菜の宝庫です。
今日の昆布あえには、地元の農家の方が採って来て下さった
わらびを使いました。
シャキシャキした歯ごたえがとってもおいしかったです。

沢煮椀(さわにわん)は、具だくさんなすまし汁です。
たくさん(沢山)の具材を煮たお汁、という意味です。

小学校の献立表は基本ひらがなで記載しているのですが、
漢字で書かないと意味が伝わりにくい献立の時は、
ルビをふって漢字で書いています。

「今日は、お汁がすご〜くおいしかった!」と感想を聞かせてくれた子に
いつもよりだしをたくさん使って、ぜいたくなだし汁にしたことを伝えると
「やっぱりね〜(^_^)」と、ウンウンうなずいて納得してくれました。

違いのわかる小学生ですね!スゴイ!