<給食> 初めての鶏飯(けいはん)
- 公開日
- 2021/11/10
- 更新日
- 2021/11/10
お知らせ
11月10日(水)の献立
・鶏飯(けいはん)
・鶏飯のだし
・ぜんまいのごまみそあえ
・大学芋
・牛乳
今日は、おいしく減塩「減るっ塩!給食」でした。
今月のテーマは「だし」。
和食の要の「だし」がテーマということで
かなり献立作成で迷いましたが、鹿児島県奄美地方の郷土料理「鶏飯」を
実施しました!
本来は、ごはんの上に細く裂いた鶏肉、錦糸卵、干しいたけの甘煮などを
キレイに並べて、鶏のだしをかけるのですが、
給食では配膳が難しいので、混ぜごはんにだし汁をかけていただく
「お茶漬けスタイル」にしてみました。
だしは、かつお節、さば節、鶏ガラを使いました。
子どもたちは食べる前から
「お茶漬けにしていいんですか?」
「めっちゃおいしそう!」と期待を高めていました!
刻みのりをかけると彩りが良く、
風味が増して、とってもおいしい鶏飯でした。
お茶漬けスタイルにした写真も撮っておくべきでしたね。反省。
6年生が
「お茶漬けみたいに食べるなんて、給食で初めてですよ〜」
「いつもよりもたくさん食べちゃいました!!」と
笑顔で感想を聞かせてくれました(*^_^*)
地場産のさつまいもを使った大学芋も、
安定のおいしさ!子どもたちに大好評でした!