「コーディネーショントレーニング」って楽しいな
- 公開日
- 2021/12/03
- 更新日
- 2021/12/03
お知らせ
小中一貫教育の取組で毎年、1.3年生と.5年.中学1年生がコーディネーショントレーニングを通して、交流しています。
今年は、中学生は参加できませんでしたが、小学校の体育館で、ネージュの村山様を講師に「コーディネーショントレーニング」が行われました。
「コーディネーショントレーニング」とは、運動能力を育てるトレーニングです。
それは、状況に合わせて「体の動き」や「力の加減」を調整する能力ともいえます。
異学年でペアになり、じゃんけんをします。
負けた人は、勝った人の体の周りを一周する。股の間をくぐる。寝そべっている人を跳び越す…様々な動きをします。
じゃんけんで勝っても、負けても、
「あはは」「うふふ」自然と笑い声と笑顔があふれます。
遊び感覚で、たくさんの動きを楽しみながら、あっという間の45分でした。