学校日記

<給食> ひじきのごまサラダ

公開日
2022/01/19
更新日
2022/01/19

お知らせ

1月19日(水)の献立

・ごはん
・厚焼き卵
・ひじきのごまサラダ
・カレー肉じゃが
・牛乳

今年の冬も、野菜がお高いですね。
そんな時にオススメなのが、乾物を使ったサラダです。

今日のひじきサラダも、子どもたちに人気があります!
ひじきサラダの大雑把な作り方(1人分)↓

・(乾)芽ひじき 1.7g
・にんじん 7g
・しょうゆ 0.7g
・みりん 0.7g

・キャベツ 26g
・きゅうり 7g
・ツナ(缶) 3.5g
・白いりごま 1g
(↓ドレッシング)
・しょうゆ 2g
・酢 1.2g
・砂糖 0.3g
・オリーブ油 0.7g

1、ひじきは水で戻し、ざるに上げて水気を切る。
2、にんじんは短冊切り、キャベツは角切り、きゅうりは輪切りにする。
3、ひじき、にんじんを小鍋に入れて、しょうゆ、みりんを加えて煮てさます。
(少量の場合は、水を適宜加えて煮ると良い)
4、キャベツ、きゅうりはサッとボイルし、水で冷却、水気をしぼっておく。
5、3のひじき、4の野菜をツナ、いりごま、ドレッシングであえて出来上がり。

ひじきはサッとボイルしてもいいのですが、
少し味を付けて煮含めると、海藻臭さがなく、おいしいサラダになります。
野菜やドレッシングはお好みのものを使ってください。

最近は、ひじきなどの海藻類もお高くなってきましたが
サラダのバリエーションの一つに加えてみてください♪

今日も
「給食、ぜ〜んぶおいしかった!」
と、笑顔いっぱいの子どもたちでした(^_^)