6年生ありがとう月間プロジェクトNo.1「おおなっ子フェスティバル」〜その1〜
- 公開日
- 2021/02/17
- 更新日
- 2021/02/17
お知らせ
本日17日(水)は朝から、児童会まつり「おおなっ子フェスティバル」が行われました。今年度は大きく形を変えて6年生ありがとう月間の一環として、縦割り班での活動となりました。
1月から5年生が中心となって、縦割り班の仲間と少しずつ準備を進めてきました。中条小学校としては初めての縦割り班のまつりで、みんなが手探り状態ではありましたが、今日の子供たちの笑顔を見たら大成功だったと言えるでしょう。
本日の子供たちの様子を紹介します。
まずは、体育館を会場にした2つの班、「レインボーふわふわバレー〜班での絆を深めよう〜」「低学年VS高学年ワクワクドキドキしっぽ取り大作戦」です。
1〜6年生で役割分担をしてみんながお店を開く役になってがんばっていました。高学年は上手に説明したりみんなを促したりして、リーダーとしての姿を見せてくれました。下の学年もお客さんに楽しんでもらおうと呼びかけをしたり、案内をしたり大活躍でした。
しっぽ取りもふわふわバレーも、一緒に関われる内容になっていて、みんな楽しそうでした。6年生のしっぽがとれず、「6年生ってすごい!」と感想を言っている子供もいました。ふわふわバレーでは、みんなで輪になってたくさんパスを続けました。回数上位に入ると黒板に班長の名前が書かれるのですが、名前が載った班の子供たちは誇らしげでした。素敵な関わりを見ることができました。