十日町市立中条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
練習の成果を発揮!校内陸上記録会
お知らせ
昨日、5・6年生が校内陸上記録会を行いました。9月初旬から体育の学習を中心に練...
音を伝えよう
3年生の理科「音を伝えよう」の学習の様子です。前の時間の学習で「音が出ている時...
10年後の自分へ(健康教育)
昨日、6年生に健康教育「たばこの害について」が行われました。未成年者の喫煙防止...
稲刈り日和でした
昨日、秋晴れの下、5年生が稲刈りを行いました。始めに、鎌で端刈りを行いました。...
飛渡第一小学校との交流学習(3・4年生)
昨日の3限の体育の時間にマラソンの練習を兼ねて、飛渡第一小学校の3・4年生の子...
新潟県立津南中等教育学校説明会がありました
本日、6時間目に新潟県立津南中等教育学校の教頭先生が来校され、6年生に向けて、...
外部講師によるクラブ活動がありました
昨日のクラブ活動は、各クラブが講師の方々をお招きし、いつもの活動とは違う特別な...
飛渡第一小学校と交流学習
飛渡第一小学校の1年生がマラソン練習に来てくれました。最初は恥ずかしそうにして...
縄文時代の人たちは賢いな
先週の金曜日、6年生は、総合的な学習の一環としてが縄文館を訪れました。縄文館の...
ギガスクール〜ロイロノートを使ってみよう〜
3年生が5時間目にタブレットを活用して学習をしました。ICT支援員さんも来校し...
あさがおで遊ぼう
1年生は春からあさがおを育ててきました。夏には、紫や青色のお花がたくさん咲きま...
1日異校種体験研修が行われました
昨日、中条小学校と中条中学校で異校種体験研修がありました。中条中学校の長部博光...
ライスセンターに行ってきました
5年生は総合的な学習で、米作り体験から地域の産業を学んでいます。学習活動の一環...
音楽「虫のこえ」で音さがしをしたよ
秋になりました。夜になると、外から虫たちの賑やかな声が聞こえてきます。2年生は...
夏休みの作品展が終了しました
校内作品展にたくさんの方々から見に来ていただき、ありがとうございました。子供た...
大きな大きなヘチマ
4年生は、理科の学習でヘチマを育てています。5月に種をまき、芽が出てから国道側...
情報モラル教育「メディアとの付き合い方」
昨日、6年生を対象とした情報モラル教育が行われました。目黒大樹PTA会長を講師...
校内マラソン大会に向け 頑張ります
マラソンタイムが今日から始まりました。20分休みに5分間走ります。 今日はあ...
陸上練習始まる
今日から、5・6年生合同の陸上練習が始まりました。例年、9月の末に笹山の陸上競...
花のつくりを調べよう
5年生は、理科で「実や種子のでき方」を学習しています。今日の学習では、ヘチマと...
保健だより
給食だより
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年9月
新潟県いじめ対策ポータルサイト
RSS