学校日記

力を合わせた運動会!

公開日
2022/06/03
更新日
2022/06/03

お知らせ

5月28日(土)は、運動会が開催されました。

校舎にたくさんの「てるてる坊主」が、ぶら下がっています。
6年生が全校分を作って配ってくれました。
てるてる坊主には、児童一人一人が書いた顔や頑張ることなどが書かれています。
天に願いが通じたのでしょう。
とても気持ちのよい晴天でした。

今年も4〜6年生、1〜3年生に分かれての運動会です。
子どもたちの進行で和やかに始まりました。

上学年の「リレー」は追ったり、追われたりで盛り上がりました。
保護者の方も参加してくださった「綱引き」は、大人の底力を感じさせる大迫力!

下学年の「チェッコリ玉入れ」は、腰をふりふりする踊りがつき、とてもかわいかったです。

おもしろかったのは、「○(まる)玉運び」です。
学年に応じて3〜5人のリレー形式でスタートし、カードを引きます。カードには「大・中・小」と書かれ、それぞれ大玉1個、サッカーボール5個、ソフトボール10個となっています。

「小」を引くと、ソフトボール10個を3人で運び、コーンを回って元の場所に戻さなくてはなりません。3個までは上手に持てても、1人で4個運ぶのはたいへんです。腕に抱えたボールを、ぽろぽろ落としながらも拾って頑張って運んでいる様子は、思わず応援したくなります。その間に、隣の組は悠々と大玉を運び、順位がどんどん変わります。また、1年生が大玉をまっすぐ転がして運ぶのは難しく、転がっていく大玉を追いかける一生懸命な姿が何ともかわいらしい!

みんながそれぞれ活躍できる運動会でした。
たくさんいらしてくださり、ありがとうございました。