3月14日の給食
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
お知らせ
+2
【今日の献立】
ごはん
牛乳
ポークカレー
れんこんとブロッコリーのサラダ
ココア豆
今日は、れんこんについてのクイズを出します。
れんこんは、どの部分を食べているでしょうか。
① 葉っぱ ② 茎 ③根っこ
答えは、② 茎 です。
れんこんは、土の中で育つので根っこのイメージがありますが、地面の下に伸びた茎が大きくなって、節となった部分を食べているのです。
今日は、れんこんを使ったサラダです。シャキシャキした食感を楽しみながら味わってくださいね。
今日は、子どもたちの大好きなカレーやココア豆の日でした!
どの学年も食缶が綺麗になっており、3年生は、カレーのおかわり行列ができていました!
一方で魚が主菜の和食メニューの日は、どの学年も残食が増えがちです。
給食は、健康な体を作るために必要な栄養素をバランスよくとれるように作られています。
そして、子どもたちに給食として提供されるまでには、生産者の方、販売されている方
食材を運んでくださる方…など多くの方々が携わってくださっています。
「残さずおいしく食べる」ことで、携わってくださった方々へ感謝の気持ちを表すことができます。
また、SDGs「フードロス」の観点から見ても、残さず食べることが大切です。
学校でも、「嫌いな食材でも少しずつ挑戦していくこと」「成長にあった量を食べられるようになること」を目指して
引き続き、子どもたちに「食」の大切さを伝えながら、給食指導を行っていきます。
ご家庭でも、嫌いな食材でも挑戦できるように料理や盛り付けを工夫してみたり
食べきれる量を増やせるように声を掛けていただくなどご協力いただけますと幸いです。