まつのやま学園 部活動の方向性
- 公開日
- 2018/05/22
- 更新日
- 2018/05/22
できごと
歴史的な日を迎えました。部活動に小学部5・6年生が本日、正式入部を果たしました!
部活動に対する背景や考え方…諸般の事情もあり、軸足が定まらない昨今の教育現場ですが、本学園は小中一貫の有利性、9年間の学びを鑑みて、下記の方向性で部活動の望ましい在り方について研究をしております。
まつのやま学園の部活動の方向性
1 学園としての方針
(1) 部活動実施計画
活動のねらい
・趣味特技を伸ばす活動・自治的集団・異年齢で切磋琢磨
・技術力(競技力)向上とマナーの向上(県中体連基本理念)
活動の方針
・部活動の成果が学校生活全般に生かされる
・自治的能力を身につける・明るく楽しい活動が展開できる
・ルールとマナーの徹底・発達段階を考慮した内容
(2) 基本的生活習慣の確立に向けて
・部活動が生活のアクセントとなり健康的で活力があり意欲的な生活
・メディアコントロールおよび学園ネットトラブル防止ルールを推進する一助とする
(3) 9年間の学びの継続
・中1ギャップ解消および小・中スムーズな接続
・重点1「体づくり」の視点から運動に親しむ子どもの育成
2 具体的な内容
(1) 対象児童生徒
中 学 部 ⇒ 原則、全員参加
5・6年生 ⇒ 自由入部
(2)設置部活 陸上 野球 音楽
特設(駅伝・スキー(アルペン・クロスカントリー))
(3)指導
中学部顧問が中心に小学部担当職員が補佐
(4)活動概要
中 学 部 ⇒ 従来通り通年の活動
5・6年生 ⇒ 当面、週2回(火曜・木曜) 週休日・祝日なし
※)児童の発達段階ならにび心身の状況等を観察し、保護者の意向を配慮しながら望ましい活動を研究してまいります。年度途中に活動内容を変更することがあります。