始業式、入学式で子どもたちに話したこと
- 公開日
- 2020/04/08
- 更新日
- 2020/04/08
学園長ブログ
新型コロナウイルス感染予防の対応で、バタバタのスタートとなりましたが、子どもたちは大変落ち着いて教育活動に取り組んでおり、ほっとしています。
学園長として、初めての「新任式」「始業式」「入学式」でしたので、不安と緊張で心臓が張り裂けそうでした。子どもたちに以下のことを話しました。
(始業式 要約)
令和2年度のスタートに当たり、学園長として子どもたちに2つのお願いをしました。1つ目は、「元気で」です。1年間とにかく元気で過ごしてほしい。新型コロナウイルスの感染など病気にならない、子ども同士でぶつかるなど校内でケガをしない、交通事故には十分注意してほしいと話しました。2つ目は、「仲良く」です。児童生徒合わせて80名です。家族のような気持ちで仲良く1年間過ごしてほしい、もちろん、先生や地域の方とも仲良くしてほしいと話しました。
(入学式 要約)
学園は、頭と体と心を育てるところです。ですから、先生の話をよく聞いて、一生懸命勉強しましょう。また、体育館、グラウンド、プールなどでたくさん運動をしましょう。そして、友達や先生、地域の方と早く仲良くなりましょうと話しました。
子どもたちは、聞く姿勢が素晴らしく、大変感激しました。この子どもたちの幸せを考え、より良い教育の推進に向け、心を新たにいたしました。頑張ります。
追伸 4/8配布の学園だより第1号にも、私の伝えたい3つの思いが書かれています。一読いただければ幸いです。