ハートウォーミング集会
- 公開日
- 2020/12/01
- 更新日
- 2020/12/01
できごと
5・6限につくし会主催のハートウォーミング集会が、体育館で行われました。まず最初に、ハートウォーミング活動の振り返り、集会についての説明の後、ホップ期による人権体操が行われました。
続いて、「相手のよいところが輝く、思いやりのある言葉がけについて考える」をテーマに、つくし会総務がつくった映像をもとにグループごとに話し合いました。映像の内容は、「フェスタのダンスを自主練している2人ですが、踊るのが得意ではありません。そこへ友だちがやって来て、『ちょっとへんじゃない?もう少し動きを大きくした方がいいよ。』という言葉をかけました。」というものでした。
さて、本当に思いやりのある言葉がけだったのか。2人はどんなふうに感じたと思うかなど、グループ内で意見を交換しました。休憩の後、各グループ担当の先生方のお話を聞き、さらに考えを深めてから、再度チャレンジ班全体で話し合いをしました。
最後に各班代表者による発表、つくし会からハートウォーミング月間についての提案、高澤先生からの講評という流れで会が進みました。自分やまわりの人を大切にしようとする心について、さらに考えを深めることができたのではないでしょうか。会を運営してくれたつくし会総務の皆さん、ありがとうございました。12月は、ハートウォーミング月間の取組を推進していきます。