らしんばん???
- 公開日
- 2021/02/05
- 更新日
- 2021/02/05
できごと
3年生の理科です。
教頭先生が担当しています。今日は「磁石」の学習ですね。「羅針盤(方位磁針)」をトピックとして取り上げていました。
鏡をぴかぴかやったり、虫眼鏡に光を集めて紙を燃やしたり、影踏み遊びをしたり…。
3年生の理科は、一見「遊んでばかり」に見えますが、実は「自然科学を学ぶ」第一歩として、とても重要な意味合いをもっています。
みんな、画面に夢中、食い入るように観ていますね。興味津々です。知的好奇心にあふれた子どもたちです。