どうぞよろしくお願いいたします
- 公開日
- 2023/04/07
- 更新日
- 2023/04/07
学園長ブログ
まつのやま学園には例年よりも少し早めの春が訪れています。10日(月)の入学式で6名の1年生を迎えると、ホップ期34名、ステップ期27名、ジャンプ期23名、全校84名での新年度スタートとなります。昨年度のような5・6年生の複式学級での指導も解消され、全11学級での指導が可能となりました。また、職員も2名増員されています。
昨年度学園長を務められた浅井貞夫校長に代わって、今年度学園長を務めさせていただきます高橋雅彦(たかはし まさひこ)と申します。学園での勤務2年目。保護者や地域の皆様が大切に考えてくださっている学園をお預かりする責任に身が引き締まる思いでおります。学園に集う子どもたちが安心して学び、健やかに成長できるように、職員一丸となって指導・支援をさせていただきます。そして、副学園長の寺澤隆志(てらさわ たかし)校長と連携して、自然豊かな松之山の特色や小中一貫校としての強みを生かした特色ある教育活動に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
「兆」という字は、部首として「しんにょう・しんにゅう」が付くと「逃げる(にげる)」になります。でも、「てへん」が付くと「挑む(いどむ)」になります。子どもたちには自分の目標を達成するためにぜひ「逃げず」にぜひ「挑んで」もらいたいと思います。このまつのやま学園には挑戦できる環境がたくさんあります。それを存分に生かしてほしいものです。「できない言い訳より、できる方法を探す」姿勢で今年1年間を過ごして、大きく成長することを期待しています。
保護者や地域の皆様と手を携えて子どもたちの目標の達成を実現したいと考えております。これからも変わらぬご支援をいただきますよう切にお願いいたします。学園は松之山にゆかりのあるたくさんの方々から援助をいただいておりますことに感謝しております。こうした方々の故郷を愛する気持ちに少しでも応えられるように、子どもたちの活躍ぶりを学園のホームページで紹介していきます。学園の日々の様子を楽しんでご覧いただけたらと思います。