十日町市立中条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10のまとまりにするには…
お知らせ
1年生は算数でたし算の学習をしています...
読書の秋たけなわ
学校では毎週金曜日の歴代校長先生による...
あれから20年
中越地震から20年が経ちました。昨日は教頭先生が、当時の状況や日頃からの備えの大...
おおな学習発表会7
学年発表の最後は、6年生の発表でした。 6年生は、修学旅行で佐渡市に行き、佐渡...
おおな学習発表会6
3年生は国語で学習した「ワニのおじいさんのたから物」を劇で発表しました。 絵本...
おおな学習発表会5
2年生は「忍たま条太郎 ~苦手を克服しようの段~ 」を発表しました。 生活科の...
おおな学習発表会4
1年生の発表は「スイミー ~小さな かしこい さかなのはなし~ 」です。 ステ...
おおな学習発表会3
写真は4年生の太鼓演奏の様子です。 4年生は「火焔の太鼓」をいう曲を演奏しまし...
おおな学習発表会2
続いて、4・5年生が、中条小学校伝統の笹山縄文太鼓を演奏しました。 最初に5年...
おおな学習発表会1
10月19日(土)に、おおな学習発表会を行いました。 オープニングは、中条笹山...
学習発表会のリハーサルを行いました
おおな学習発表会のリハーサルの様子です。 どの学年も、今日まで、みんなと協力し...
本番に向けて
学習発表会までわずかとなりました。各学年とも、これまで学んできたことを見ている方...
小中連携あいさつ運動 始まる
10月8日(火)9日(水)に小中連携あいさつ運動を行います。 本日は、その1日...
けがのメカニズム
5年生の保健の授業の一コマです。「けが...
全力を尽くす姿のすばらしさ
飛渡第一小学校との合同マラソン大会...
合同で学ぶ意義
1・2年生は合同で上越市立水族博物館「...
保健だより
給食だより
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年10月
新潟県いじめ対策ポータルサイト
RSS