学校日記

米作りの未来について考えます【5・6年】

公開日
2022/05/18
更新日
2022/05/18

お知らせ

  • 441547.jpg
  • 441548.jpg
  • 441549.jpg

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1510035/blog_img/8163795?tm=20240808123208

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1510035/blog_img/8164116?tm=20240808123208

https://tokamachi.schoolweb.ne.jp/1510035/blog_img/8164346?tm=20240808123208

 5・6年生の今年度の総合的な学習のテーマは、「米作りの未来について考えよう」です。6年生は、昨年度の経験をもとに、さらに米作りについて理解を深められるようにしていきます。5年生は、基本的な米作りの仕方を調べたり、実際に経験したりすることを通して、米作りの大変さや米作りをしている方の苦労や工夫について学んでいきます。
 4月20日(水)種まきの様子を見学しました。その後、作業をされている方にインタビューをしました。種の種類や値段、苗になるまでの期間など、苗に関する知識をたくさん得ることができました。作業をされている方が最後にひと言「人手不足で…。」と話していました。これが、現代の米作りの課題の1つだと思います。この課題をどう解決していったらよいか、子どもたちと追究していきたいと思います