志貴皇子(しきのみこ)の給食
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
できごと
今日のメニュー。
・コシヒカリごはん ・あつあげのごまみそだれかけ
・わらびのこんぶあえ ・春の沢煮椀 ・牛乳
「万葉集」巻の八に、志貴皇子がうたった
「石(いは)ばしる 垂水(たるみ)の上の 早蕨(さわらび)の
萌え出づる春に なりにけるかも」
という美しい和歌があります。
【雪解け水が岩の上を勢いよく流れている。滝のところにある蕨が、芽を出して伸びている。春になったんだなあ。いいなあうれしいなあ。】…というようなことが「訳」になるでしょうか。
今日のメニューはここに着想を得ているのですね。「わらび」や「さわにわん」。ひょっとして厚揚げは「岩」か???
こういった忘れてはいけない「日本の四季」をフィーチャーしたメニューが時々出ます。素敵だなあと思います。松代給食センターのみなさん、ありがとうございます。
子どもたちはいつものように美味しそうにぱくぱく食べてますが、時には目でも楽しんでほしいですね。