まつのやまブログ

2学期の学習もいよいよラストスパート 2

公開日
2021/11/30
更新日
2021/11/30

できごと

4年生から6年生は、それぞれ理科を学んでいました。

4年生、テストが配られています。教頭先生が「2学期最後のテストだよ。しっかりね。」なんて声をかけています。「遊び」が中心の3年生の理科、これが4年生になるとなかなか「科学的」になってきます。

5年生は「電流の働き」ですね。「検流計の使い方」を学んでいます。電流量の単位「アンペア(A)」も登場しました。みんなのうちの契約電流の単位でもありますよ。今後長く続く中学校・高校の「物理分野」の基礎ですね。

6年生は「水溶液の性質」です。実験の前に、まずはレクチャーですね。アンモニア水や塩酸など、なかなかDangerousな薬品を使います。アンモニア水の臭いの嗅ぎ方は…。しっかり聴いていてね。必ずひどい目に遭う子が出ます(T_T)