ホップ期秋の遠足と美人林清掃
- 公開日
- 2019/10/16
- 更新日
- 2019/10/16
できごと
10月16日(水)秋晴れの下、ホップ期の秋の遠足と美人林清掃が行われました。
遠足の目的地は、旧松里小学校。6年前に閉校した学校です。旧松里小学校では、松里地区協議会長の佐藤さんから校舎内を案内してもらいました。校舎内には、閉校式に向けて松里小学校が歩んできた歴史が写真と共に紹介されていました。まつのやま学園、7・8・9年生の生徒も写っている写真を見つけ、「あっ、かわいい」「かわってなーい」などと感想を話しながら、校舎内を回りました。
午後は、美人林に行って小枝拾いをしました。台風の後だったこともあり、これまでになく多くの枝が落ちていて、拾いがいがありました。子どもたちも、やればやるだけきれいになるのが分かるので、一生懸命に働いていました。美人林を守る会の高橋さんからは、「美人林清掃を通して、みんなのために何かすることの素晴らしさを感じてほしい。そして、学校生活の中でも、みんなのために何かするという気持ちを大切に過ごしてほしい」とのお話をいただきました。
今日は、一日、気持ちのよい汗をかくことができました。