9年生 数学 研究授業
- 公開日
- 2020/09/09
- 更新日
- 2020/09/09
できごと
今日の4時間目、9年生の数学は研究授業でした。中学部を中心に先生方が授業を見て、5時間目に授業の検討会を行いました。
今日は関数の問題で、「ふりこが往復するのに1秒かかるときのひもの長さは何メートルか」「ひもの長さを2メートルにするとふりこが往復するのに何秒かかるか」の予想や実験から数学的な法則の裏付けを話し合い、2次関数を使って解答を導き出す授業展開でした。
検討会では、教える時間と話し合う時間のバランスがとても良かったと評価されましたが、多様な考えを導くことが残念ながらできなかったという反省がありました。さすが、最高学年の授業は見ていた先生方にも大変難しかったです。